Columnコラム

好きな具材をくるんと巻いて 華手巻き

好きな具材でくるっと巻いて春を楽しむ!
色鮮やか「華手巻き」レシピ3選
春にぴったりのブーケ寿司


春のお祝いシーズンやお花見、ピクニックなどにぴったりな「華手巻き」をご紹介します。
カラフルな具材を自由に組み合わせて巻くだけで、見た目も味も楽しめる春のごちそうに!

さらに、シャリ玉ロボットを活用することで、成形が均一&作業も時短に。
飲食店でも家庭でも、春らしい演出ができる便利なレシピです。

 

1.  レシピ①:サーモンアボカドチーズ

とろけるアボカドとサーモン、チーズの組み合わせが相性抜群!

・酢飯 … 60g
・海苔(1/2サイズ) … 1枚
・サニーレタス … 1/2枚
・スライスチーズ … 1/2枚
・アボカド … 15g
・サーモン … 15g
・マヨネーズ … 適量2023_0510_母の日_day2_2023_0510_hahanohi_2-002

2. レシピ②:鯖缶明太マヨ

旨味たっぷりの鯖缶とピリ辛明太子の最強タッグ!

・酢飯 … 60g
・海苔(1/2サイズ) … 1枚
・大葉 … 1枚 
・明太子 … 30g
・鯖缶 … 1/2缶
・マヨネーズ … 大さじ2
・サニーレタス … 1/2枚
2023_0510_母の日_day2_2023_0510_hahanohi_2-003

3. レシピ③:ピリ辛肉味噌

甘辛い肉味噌とシャキシャキ野菜のバランスが絶妙!

・酢飯 … 60g
・海苔(1/2サイズ) … 1枚
・豚ひき肉 … 20g
・きゅうり … 10g
・人参 … 10g
・炒りごま … 適量
2023_0510_母の日_day2_2023_0510_hahanohi_2-004

4. 作り方

① シャリ玉ロボット SSN-JLA/JRAに酢飯を投入。サイズは1つ20gで設定し、シャリ玉を成形する。
② シャリ玉を3つ海苔に並べる。
➂ シャリ玉をふわっと柔らかく崩し、シャリシートの形に伸ばして整える。
④ シャリシートが完成!のり巻きロボットSVR-NVGなどで小さいシートを出してもOK!
➄ それぞれの具材をのせ、仕上げにマヨネーズをかける。シャリに対してナナメにのせると巻きやすい。
⑥ のり巻きを成形する。海苔の右下を起点に左上に向かって巻くと仕上がりが綺麗!

完成後、色紙やリボンでラッピングすれば、まるでお寿司のブーケのような華やかさに♪

2023_0510_母の日_day2_2023_0510_hahanohi_2-005 2023_0510_母の日_day2_2023_0510_hahanohi_2-006



5. 今回使用したロボット:シャリ玉ロボット SSN-JLA/JRA

シャリ玉を自動で成形する「SSN-JLA/JRA」は、
ふんわりと空気を含んだシャリを安定して量産できる、寿司ロボットのスタンダードモデル。

✔ 1個単位でグラム設定可能(今回は20g)
✔ 形状バリエーションも豊富
✔ 小ロットから業務用まで対応可能

2023_0510_母の日_day2_2023_0510_hahanohi_2-007小型シャリ玉ロボット SSN-JLA/JRA

 

6. まとめ

春の行事やお弁当にもぴったりな「華手巻き」は、手軽に作れて食べやすいのが魅力。
シャリ玉ロボットを使えば、誰でも簡単にプロのような仕上がりに!
お店でも家庭でも、ぜひ季節のレシピとして取り入れてみてください。

 

関連記事

戻る
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

Newsletter