Fuwaricaで作るおむすびのレシピを提案します!
おむすびオプションを使えばご飯を盛り付けるだけでなくホカホカで柔らかい手で握ったようなおむすびが、 だれでも均一に生産できるように。定番から変わり種まで5つのレシピを動画も交えてご提案します!
おむすびオプション対応機種


RRA-TOA FBB-TOA
鈴茂器工が提案するおむすびオプションを活用したレシピ5選
#01 具材魅せ!△ミニおむすび
#02 昔ながらのふんわり俵おむすび
#03 新定番!Fuwarica Sand(おにぎらず)
#04 香ばしさがたまらなし!Fuwarica Pizza(ライスピザ)
#05 かわいさ満点!Pack'nおむすび
#01 具材魅せ!△ミニおむすび
1. 使用製品
2. 作り方
- △ミニおむすび型に塩を振りFuwaricaでご飯を計量します
- ご飯を均等に広げます
- お好みの具材をのせます
- 型を使っておむすびを成形します
この時、型の横のボタンを軽く押すのがポイントです
- 完成
3. 出来上がり商品イメージ



#02 昔ながらのふんわり俵おむすび
1. 使用製品
2. 作り方
- Fuwaricaでご飯を計量します
- ご飯を均等に広げます
- 型を使っておむすびを成形します
この時、型の横のボタンを軽く押すのがポイントです
- 完成
3. 出来上がり商品イメージ



#03 新定番!Fuwarica Sand(おにぎらず)
1. 使用製品
2. 作り方
- 型に海苔をセットし、Fuwaricaでご飯を計量します
- お好みの食材をのせます
- 再度Fuwaricaでご飯を計量します
- その上に海苔を置き、型で押さえてから型を引き抜きます
- 紙で包みます
カッターで半分にカットして完成
3. 出来上がり商品イメージ


%2B.webp?width=291&height=218&name=onigirazu-01_%E9%82%B5%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E9%83%A2%E3%82%A1%E8%8D%B3%E5%A5%87%E3%82%B9%E9%A1%94%E3%82%AF%E3%82%B3%E8%8D%B5%E6%98%B4@%E9%83%A2%E6%99%A2%E3%82%B9%E3%82%A6%E9%83%A2%E6%99%9E%E5%B3%87%E9%83%A2%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%82%A9%E9%83%A2%E6%98%B4%E3%83%BB%E7%B9%9D%E3%82%A3%E9%99%B7%E4%BB%A3%E3%83%BB(6)%2B.webp)
#04 香ばしさがたまらない!Fuwarica Pizza(ライスピザ)
1. 使用製品
- Fuwaricaシリーズ (RRA-TOA or FBB-TOA)
- Fuwaricaオプション特注 □ライスシート成形型
※焼き工程は自社機以外の製品で行っています
※□ライスシート成形型の代わりに、△ライスシート成形型を使用することで、三角形のピザを作ることも可能です
2. 作り方
- Fuwaricaでご飯を計量します
- プレートを重ねた後、再度Fuwaricaでご飯を計量します これを繰り返します
- 型を引き抜くと、ライスシートが3枚完成します
- ライスシートの上にお好みの具材をのせ、焼いて完成です
3. 出来上がり商品イメージ



#05 かわいさ満点!Pack`nおむすび
1. 使用製品
2. 作り方
- Fuwaricaでご飯を計量します
- ご飯を均等に広げます
- 具材をのせます
- 型と手を使っておむすびを成形します
- 海苔をつけ、おむすびの表面にも具材をのせ、完成です
3. 出来上がり商品イメージ

