Interview社員インタビュー

食の現場に変革を。
課題に応える鈴茂の提案力で未来をつくる。

営業本部 営業職

01

入社

02

Q. 企業選びの軸・入社を決めた理由

鈴茂器工を知ったきっかけは、「米飯加工機器のパイオニア」として長年にわたり高い信頼を得ている企業だという評判を耳にしたことでした。前職では金融機関で無形商材を中心に扱っていましたが、有形商材を通じたソリューション営業に携わりたいと考え、転職を決意しました。
鈴茂器工の製品は業界内での存在感があり、高い技術力と品質に魅力を感じました。また、単なる営業職ではなく、「ものづくり」に直接関わりながら、お客様のニーズに応じた解決策を提供できる点にも惹かれました。さらに、社員一人ひとりが成長できる機会が多く、チャレンジ精神を大切にする社風が自分に合っていると感じ、入社を決めました。

入社

03

Q. 現在の仕事

現在、ご飯盛付機「Fuwarica~ふわりか~」を中心に、全国展開する外食企業(ナショナルチェーン)や社員食堂・医療福祉施設(コントラクト事業)を担当する営業職として働いています。
お客様の業務改善に貢献できるよう、「Fuwarica~ふわりか~」を軸に製品提案や導入後のフォローを行っています。近年では、厨房内だけでなく、フロア側へのシステム提案なども行っています。日々、製品の理解を深めるだけでなく、業界知識を習得し、お客様に最適な提案ができるよう心がけています。
鈴茂器工の一員として、お客様と共に成長し、より多くの業界で価値を提供できるよう日々邁進しています。

04

Q. 仕事のやりがい・魅力

鈴茂器工の営業職は、単なる製品提案にとどまらず、オペレーション改善や品質向上、さらにはメニュー提案など、いわゆるソリューション営業としてお客様と深く関わることができます。
その結果、オペレーションの効率化や品質向上を実現し、お客様に喜んでいただけることが大きなやりがいです。特に、品質向上やオペレーションの簡素化を目的とした提案を行い、お客様から「導入してよかった」とのお声をいただいたときは、非常に感動しました。
失敗することもありますが、そのたびにお客様のフィードバックを活かし、改善策を提案しながら最適な解決策を提供できたとき、自身の営業スキルの向上を実感します。

05

Q. 目標

鈴茂器工の製品をより多くの業界や企業に導入し、その効果を実感してもらうことが目標です。特に、国内外の新たな市場でのビジネス拡大を目指し、幅広い業種・業態に対して製品だけでなく、ソリューション提案ができる営業担当者として成長したいと考えています。
また、自分が関わることで、鈴茂器工の製品が「品質の象徴」「DXの象徴」として業界全体に広がり、社会全体の生産性や効率化に貢献したいと考えています。
「鈴茂の製品だから」だけでなく、「あなたから買いたい」と言われる営業マンを目指し、日々成長し続けていきたいです。

1日の過ごし方

出社

メールチェック、スケジュール確認、訪問準備等。

訪問営業(商談)

新店や導入計画のヒアリングやフロアシステム等の提案。

昼食

直近でご導入いただいたお客様先でフォローも兼ねて昼食。

訪問営業(納品)

社員食堂へふわりかを納品・取扱説明の為、訪問。

帰社~事務処理

見積書の作成、メールチェック。

退社

明日の訪問や納品準備を行い退社。

休日の過ごし方

休日は、妻と一緒に外食に出かけることが楽しみです。新しいお店を開拓したり、好きな飲食店で食事を楽しんだりして、リフレッシュしています。また、お酒が好きなので、美味しい料理と一緒にお酒を味わう時間が至福のひとときです。
友人と飲み会を開くこともあり、賑やかな時間を過ごすのも好きです。さらに、定期的にアニメを観ることも趣味の一つで、休日にはお気に入りのアニメを一気に観るのが楽しみです。リフレッシュのため、フットサルをして体を動かすことも欠かせません。(その後の飲み会が楽しみの理由でもあります!)
こうした活動を通して休日を充実させ、次の仕事に向けてエネルギーを蓄えています。

   私の❛❛ラブ
             コメ❜❜エピソード

【「私の口にも」「家族の口にも」「友人の口にも」鈴茂器工】
鈴茂器工の製品で作られたお寿司を食べたとき、その美味しさに改めて感動しました。普段、何気なく食べているお米ですが、実際に自社製品がどのように美味しいご飯を作り出しているのかを実感した瞬間でした。それ以来、外食時にはお米の盛り付けやオペレーションをチェックし、「改善できるポイントはないか」「どんな提案ができるか」を自然と考えるようになりました。ただし、寿司のことばかりでは考えが偏ってしまうので、定期的にハンバーガーを食べるようにしています。

episode_01-1

入社をお考えの方へのメッセージ

鈴茂器工は、米飯加工機器にとどまらず、幅広い分野で成長を続けています。新しい挑戦をしたい、お客様に価値を届ける仕事をしたいと考えている方なら、ぜひ一緒に働きましょう。
当社では、20~30代の若手社員が裁量を持って働くことができ、年功序列にとらわれず、実力次第で早期にキャリアアップが可能です。特に営業職では、お客様や仲間と協力しながら成果を出す機会が多く、コミュニケーション能力を活かしたい方にはぴったりです。お互いに支え合いながら成長できる環境が整っています。自分の成長とともに、会社の成長にも貢献できる仕事を、私たちと一緒に作り上げていきましょう!

戻る