Testimonialsお客様事例

伝統のあるうなぎ店で目指す新たな板前の在り方

茂利戸家様

使用機器:ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-RRA

導入いただいている機材のアイコン導入いただいている機材

ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-RRA 使用製品を詳しく見る

icon-park-outline_caution 課題

スタッフの高齢化や病気療養などによる人手不足

hugeicons_idea 効果

・人手不足の解消 ・満足できる盛付けクオリティ

・シンプルな操作性でスタッフも使いやすい

・ご飯が温かいまま提供できる

gravity-ui_hand-point-up SUZUMO選定のポイント

人手不足により導入を検討、展示会にてお店で使っている実際の器に盛り付けを行い、盛り付けクオリティに満足され導入

懐石料理を修行した社長が営む地元で人気のうなぎ料理

千葉県銚子市にある創業90年を超える歴史を持つうなぎと和食の料理店「茂利戸家」。千葉県の銘柄米である多古米を使ったうな重、都内で多くの人気とんかつ店が使っている林SPF豚を使ったひれかつ定食、港町であるという立地を生かし市場から買い付ける新鮮な刺身など、東京の有名懐石料理店で修業を詰んだ宮内社長の提供する料理はどれも一級品で地元を中心としたお客様が老若男女を問わず訪れている。伝統と格式のある茂利戸家では既存の概念にとらわれることなく、持続可能な食事体験をこれからも提供していくために大胆な一歩を踏み出した。

fed592_29d71f40c56544cfa0e07090cf301111~mv2

 

Fuwaricaを導入することへの障壁

以前からテレビや展示会で見ていつか導入する日も来るのかもといった程度の認識だった宮内社長にFuwaricaの導入を検討させたのはスタッフの高齢化や病気療養などによる人手不足であった。展示会に来場しお店で使っている実際の器に盛り付けを行いクオリティの満足感は得られた。名店で修業した自負もあり厨房の機械化に対しての抵抗感が1つ目の障壁であったが、改めて厨房を見返した際に炊飯器など既に機械による恩恵は受けていることに気づき「従来のやり方も大事だが時代や技術革新に合わせて機械を使いこなしていくことも現在の板前の大事な素養である」と考えを変えた。もう1つの障壁として機械をスタッフが使いこなせるかといった懸念もあったがシンプルな画面構成や操作感を店舗で試用し体験することで不安はなくなった。

fed592_d62a5008e9454e9e85875e12716e7673~mv2

 

自慢の機械Fuwarica

正確に素早く盛り付けられるので厨房のポジションを1つ減らすことが出来たこと、うな重の四角い器にも綺麗に盛り付けられること、上からご飯を補充し下から盛り付けていくので自然と先入れ先出しとなることなど良いこと尽くめだと語ってくれた宮内社長。「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供する」という修業時代に学んだ信条にもFuwaricaの保温機能は応えられていた。余談ではあるがお話を伺った際にお店の一番の自慢を伺ったところ「Fuwaricaという機械を入れていることです!」と冗談交じりに力強く答えていただけた。伝統に裏打ちされた技術と効率的な機械の融合を図りつつ、これからも極上の料理を茂利戸家は提供していくことだろう

戻る

今回ご協⼒いただいたのは

茂利戸家様

住所
〒288-0817
千葉県銚子市清川町2-5-14
電話番号
0479-22-0453
fed592_d7695fb516344977a03adb1c016c9635~mv2