Testimonialsお客様事例

伝説のすた丼屋が使い続けるFuwaricaの進化

伝説のすた丼屋様

使用機器:ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-RRA

導入いただいている機材のアイコン導入いただいている機材

ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-RRA 使用製品を詳しく見る

icon-park-outline_caution 課題

既存導入機種からの更なる美味しさの向上

hugeicons_idea 効果

・ご飯の美味しさの向上

・ご飯の保温性・保湿力の向上

・容量が既存機種より大きくなった

・500g以上の盛り付けが1回の操作で可能

・新人スタッフにおけるご飯盛り付けの訓練が不要になった

gravity-ui_hand-point-up SUZUMO選定のポイント

前継機より使用、今回「ご飯の美味しさ」が決め手となり最新機種に買い替え

社員に徐々に広がったFuwaricaの利点

「伝説のすた丼屋」は、日本全国に展開する「旨いものを腹いっぱい食べて頑張ってほしい」のブランドメッセージ通りスタミナ満点の「すた丼」を看板メニューにした人気のチェーン店だ。ボリュームたっぷりの各種メニューを提供し、多くのファンに支持されている。
この「伝説のすた丼屋」では、Fuwaricaを15年以上前に初めて導入。当時の性能では、慣れたスタッフには手作業の方が早いと感じられることもあり、導入直後は機械化のメリットを実感することが難しい部分もあった。しかし、いくつもある量目に対して新人スタッフがご飯盛り付けにかかる訓練が不要になり早期に戦力化できる点や、調理を行いながらボタン一つでご飯の盛り付けができ店舗オペレーションの削減が可能となるなど、少しずつその価値が理解されるようになっていった。
今回お話を伺った伝説のすた丼屋を運営する株式会社アントワークス(以下アントワークス)の大渡部長曰く、今では、Fuwaricaは店舗運営において省人化対策や効率的な作業環境の構築に貢献しており「欠かせない存在」にまでなっているとのこと。

IMG_0438アントワークス 大渡部長

 

最新機種GST-RRAの全店導入を決意したポイント

既に導入されていたGST-FBBが省人化・厨房の効率化を実現させていたが、アントワークスでは直営店全店のFuwaricaを最新機種GST-RRAに入れ替えを進めている。
鈴茂器工の展示会スズモフェアで出展されていたGST-RRAを初めて見た際に
1. ご飯の保温性・保湿力の向上
2. 容量がGST-FBBより大きくなった
3. 500g以上の盛り付けが1回の操作で可能になった
といった点で優位性を感じたが、一番のポイントは「ご飯の美味しさ」であったという。
フランチャイズ店で先行導入をしたところ同店の口コミに「ご飯がおいしくなった」という書き込みがあったこと、実際に社長が食べたところ明確に違いを感じたことなどがキーポイントとなった。
繁忙店では1日あたり100キロのご飯を提供する店舗もある伝説のすた丼屋にとって、お米の銘柄や炊飯方法は変えずとも、より美味しく提供できることが非常に大きなメリットとなった。

IMG_0450一番人気メニュー「秘伝すた丼」※画像は「秘伝すた丼 鬼盛り」

IMG_0442ニンニク不使用の生姜焼き定食

 

伝説のすた丼屋の拡大を支えるFuwarica

省人化の推進、効率的な厨房のオペレーション、教育コストの削減、そして保温・保湿性能によるご飯の美味しさなど、伝説のすた丼屋はFuwaricaの利点を最大限に生かしている。全国200店舗ほど展開する伝説のすた丼屋だけでなく、アントワークスが展開する他のブランドや海外展開店舗でもスピード感のある店舗数拡大にFuwaricaは大きく貢献出来ているとのこと。
今後も大盛業界のパイオニアとして業界をリードしていく伝説のすた丼屋、さらには「食を通じて、日本全国さらには世界の人々の底力となる。」という企業理念を掲げるアントワークスをFuwaricaが今後も支えていくことが期待される。

戻る

今回ご協⼒いただいたのは

伝説のすた丼屋様

住所
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4-21-7
電話番号
03-6744-6812
札幌駅前店