Testimonialsお客様事例

清らかな水と空気と創作料理で人気のお店

食源の里 祥華様

使用機器:ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-FBB

導入いただいている機材のアイコン導入いただいている機材

ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-FBB 使用製品を詳しく見る

icon-park-outline_caution 課題

仕出し弁当を中心とした製造過程での作業時間の短縮

hugeicons_idea 効果

・手作業では時間がかかっていたご飯の盛り付けスピードが2.5倍速くなった。

・作業効率が上がったので、スタッフが他の作業も行えるようになった

・ふんわりとご飯が盛れるので、見栄えが良くなった

gravity-ui_hand-point-up SUZUMO選定のポイント

大量の弁当を短時間で作るニーズに合致、寿司ロボットの導入実績があったこと

食源の里祥華は、岡山県新見市の新見駅から市営バスで20分ほどの山間にある。
高梁川の源流から流れる清らかな水と大自然に育まれた哲多の味を、日本最古の蔓牛「千屋牛」や自社農園で育てた有機野菜を使って創作料理の数々を提供している。山間に囲まれた清閑な館であるが、平日は一日40~50人。土日はお祝い事や法事などの利用が主となり、仕出し弁当ではおよそ200人分の利用がある人気の食事処だ。

画像2画像3
山間に囲まれたお店の外観 (左)と飾り御膳 (右)

 

画像4画像5
千屋牛炙り焼きローストビーフ重 (左)と 落ち着いた店内(右)

 

社長の井上知彦さんにお話を聞くと、周辺には風光明媚な観光地も点在しており、観光バスなどで訪れる団体客も多く、仕出し弁当の予約が多いという。
通常のお食事メニューでは、熟成千屋牛を使用した「北大路魯山人風すき焼き」や「飾り御膳」、「炙り焼肉御膳」。薬膳料理として「旬薬御膳」。御飯ものとしては、「千屋炙り焼きローストビーフ重」や「月見わっぱめし」、「穴子と海老の天丼」など、さらにランチメニューもあり豊富なメニューを揃えている。

 

仕出し弁当200人分の準備はFuwaricaで

食源の里祥華では、ご飯盛付けロボットFuwarica GST-FBBが活躍している。
その導入を決めたのは、作業負担軽減のためだったと井上社長は言う。

元々寿司ロボットやのり巻きロボットを導入していたので、ご飯の盛り付けにも興味を持っていた。 多い時には団体用として、お弁当を200人分準備することがあり、そのお弁当容器には仕切りがありご飯を詰めるところが4か所もある。ご飯を詰める手間は普通の倍以上かかるので、その作業を限られたスタッフ数でこなすには、ロボットの導入により、出来るだけ作業を減らしたいとの思いからであった。
最善の方策として、人手ではなくご飯を盛り付ける機械の導入にたどり着いたのだった。

画像6幕の内弁当


手盛りをしていた以前は炊き立てのご飯が熱いので、お椀に盛って計量器で測り盛付けしており時間がかかっていたが、Fuwaricaの導入後のスピードは約2.5倍となり、スタッフの作業軽減につながった。
厨房の人数は減らしておらず、他の作業に携わることが出来て効率も非常に良くなったという。
「ふんわりと盛れるので、見栄えが良くなったのも良かったよ」との話も聞けた。
日々のメンテナンスが簡単で使いやすいところもスタッフから喜ばれている。

Fuwaricaは、山間に囲まれた清閑なお店で、大量のお弁当を作るための重要な役目で活躍していた。

 

画像7Fuwarica GST-FBB(左)と川原田様(右)

戻る

今回ご協⼒いただいたのは

食源の里 祥華様

住所
〒718-0301
岡山県新見市哲多町宮河内1113-1
電話番号
0867-96-2106
画像2